カレンダー

2023年5月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

お気に入りドラマ紹介

ツイッターリスト

サイト内検索

ランキング参加中

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村

ブログ王ランキング

人気ブログランキングへ

月別アーカイブ

相互リンク

相互リンク集

QR CODE

携帯用ブログのQRコード

☆ お知らせ ☆

URLが変更になったので、Google等からお越し頂いた場合、意図したページが開かない事も多いと思います。その場合はお手数ですが左メニューにある「サイト内検索」をご利用ください。

フィギュアスケート グランプリシリーズ開幕!(NHK杯)

2010年10月25日

2010-2011年度のフィギュアスケート グランプリシリーズが開幕しました!
史上初のNHK杯での開幕だそうです。

関連リンク

・ISUの公式HP(英語):NHK杯の結果
http://www.isuresults.com/events/fsevent00011181.htm

・NHKの動画サイト
いつまで公開されるのかわからなかったんですが
動画が公開されていました。
公式なものなので、安心して閲覧できます♪
http://www9.nhk.or.jp/figure2/

今シーズンから、またルールが変わり
大きい所では、ショートプログラムで要素がひとつ減り
私の大好きなスパイラルシークエンスがなくなってしまいましたっ。

あと、ジャンプで難しいものの基礎点が上がったり
回転不足の時でも、2分の1までの不足なら基礎点の70%がもらえる
など難しいジャンプに挑戦した人への配慮がされてるようです。

プルシェンコのおかげか?!

昨シーズンの真央ちゃんは、素人目にはトリプルアクセルが成功した
と思ったのに、実際には回転不足を取られて点数が低い
というのが何度かありました。
ほんのちょっと足りないだけで失敗と同じ扱い??って思ってたので
70%ルールは良い改定だなって思いました♪

NHK杯の結果

男子シングル 総合得点 ショート フリー
1 高橋 大輔 234.79 78.04 156.75
2 ジェレミー・アボット(USA) 218.19 74.62 143.57
3 フロラン・アモディオ(フランス) 213.77 70.01 143.76
4 羽生 結弦 207.72 69.31 138.41
6 無良 崇人 191.85 63.20 128.65
女子シングル 総合得点 ショート フリー
1 カロリーナ・コストナー(イタリア) 164.61 57.27 107.34
2 レイチェル・フラット(USA) 161.04 53.69 107.35
3 村上 佳菜子 150.16 56.10 94.06
8 浅田 真央 133.40 47.95 85.45
ペア 総合得点 ショート フリー
1 チン・パン / ジェン・トン 189.37 67.10 122.27
2 ベラ・バザロワ / ユーリ・ラリオノフ 173.83 60.16 113.67
3 高橋 成美 / マービン・トラン 155.66 57.23 98.43
アイスダンス 総合得点 ショート フリー
1 メリル・デービス / チャーリー・ホワイト(USA) 165.21 66.97 98.24
2 ケイトリン・ウィーバー / アンドルー・ポジェ(カナダ) 141.57 58.69 82.88
3 マイア・シブタニ / アレックス・シブタニ(USA) 136.93 53.68 83.25
7 キャシー・リード / クリス・リード 114.52 44.90 69.62

男子シングル

高橋君

堂々の1位ですね!
ショートでは、ジャンプのGOEがマイナス評価も多い中でも
約4点差をつけての1位。
シーズンを後半で完成した時の点数がどうなるのか、今から楽しみです♪

フリーでは、4回転を見事に決めて、しかもGOEで1点加点されてました。

フィギュアの流れの中で、難易度の高いジャンプで攻めるのか
演技構成で美しさを追求するのか、と2つに分かれている感がありますが
高橋君は両方兼ね備えていて、すごいですよねぇ。

アボット君

髪型かわって、ショートで出てきた時、「誰?」って思いましたっ。
でもフリーの時はもう見慣れて、大人っぽくなって良いかもって感じです♪
演技もなんか、変わった気がしました。
落ち着きと風格も出てきたような・・・

高橋君には及びませんでしたが、5コンポーネンツでは
他の選手を引き離す点数が出てたので
見ていてもすごく優雅(フリー)でした!
ショートでは曲調のため険しい表情での演技でしたが
終わった後の表情は相変わらずチャーミングでしたね♪

フロラン・アモディオ

私は初めて見た(認識した)選手でしたが
強烈な印象を残してくれました(笑)

フランス=けだるげな雰囲気、が私のイメージなんですが
アモディオ君はブラジル生まれだそうで
ラテンな感じが良い!
また見るのが楽しみな選手が増えました♪

羽生君と無良君

羽生君はインタビューでもしっかりしてて、大物になりそうな雰囲気ですね~
フリーでは後半フラフラな感じでしたが、体力はそのうちついてくるだろうし
今後が楽しみです。

無良君も無事4回転決めましたね。
本人も言っていましたが、4回転の後のトリプルアクセルが
崩れやすいので、4回転よりアクセルの方がドキドキして見てました。

どんどん若い選手も育っていて、日本のフィギュアは
これからも楽しみですね☆

女子シングル

かなこちゃん

シニアデビューでいきなり表彰台!おめでとう~~
すごいですよね。
真央ちゃんが15歳で出てきた時を思い出します。

同い年の時を点数で見比べてしまえば、やっぱり真央ちゃんは最強!って感じはありますが
それでも、かなこちゃんのショートの演技なんかは
人を魅了するパワーを既に持っていて、これまた成長がめっちゃ楽しみ!

真央ちゃん

そして、真央ちゃん(T T)
まさかの転倒、転倒、そして8位
新聞で「ボロボロ」とか書かれていました。

見ていて切ないことこの上ない。。

ジャパンカップでも不調な感じだったし
ジャンプの矯正中と言うことで、難しいかなとは思っていたんですが
今までのワースト記録になってしまいましたね。

しかし、演技構成点では上位の点数だから
さすがではあります。
ジャンプは調整中だから、出来なくて当たり前
と割り切って、スピンやステップ、演技構成点では
取りこぼさない姿勢でがんばって欲しいなって思いました。

ジャンプは、ソチオリンピックでのメダルを目標にしているのなら
今は必要な試練の時期なのでしょうね。

高橋君も最初のオリンピックで、結果が出ず
ガラスのハート、なんて言われたこともあるし
失敗や怪我を乗り越えて、今の風格があるんですもんね。

真央ちゃんは今までとても順調に来ていた分
ここで試練を乗り越えた方が、先には明るい未来が待っている~~
って思います。

ただ、あまりにも試合でジャンプを失敗すると
苦手意識が出てきそうで怖いですよね。

早くパーフェクトな演技を見せたい
と語っていた真央ちゃんですが
早くなくて良いから、じっくり自分のジャンプを確立して
また真央ちゃんスマイルを見せて欲しいです。

その時の真央ちゃんは、きっと15歳の時の無邪気な笑顔とは違う
また別の輝きをもった笑顔を見せてくれると信じて
今季は温かく見守って行きたい、と思ういちファンの私なのでした。

web拍手

コメントの投稿

コメント本文


ページ上部へ