クライムシーン(現場)で出てくる単語
2010年9月1日
犯罪ドラマの英単語、2回目です。
今回は、日常会話では使わない単語ばっかり(笑)
現場で出てくる単語集です
- Crime scene
- 「現場」
基本中の基本の単語ですよね。
有名なドラマ「CSI」もCrime Scene Investigationの略です。 - Investigation
- 「捜査・調査」
CSIの略の最後の単語は、捜査と言う意味です。
Under investigationで捜査中と言う意味になります。 - Body / Remain
- 「死体/遺体」
ボディは体、と言う意味で覚えてますが、現場では死体と言う意味でも使われます。
body bagで遺体袋
もう一個の単語remainは少し硬い言葉になるようで
日本語で言えば「死体」よりは「遺体、遺骸」と言う感じ。BONESでは、ブースは「body」と言って、ボーンズが「remain」と言ってたりします。
- Blood trail
- 「血痕」
trailが何かの痕跡、と言う意味なので、○○trailで○○痕と言う感じ。ここからはいくつか、違う言い回しの血痕です。
・Blood spray:飛沫血痕
これはプシュッと出た感じの血痕の時。・Blood drop:滴下血痕
ポタポタ落ちた血痕・Blood stain:血液の染み
服などについた血のシミ。
ただの汚れかと思ったら血のシミだわ、なんて時に出てきます。 - Finger print
- 「指紋」
知らないと思いつかないけど、聞いてしまうと簡単な単語ですよね・Palm print:掌紋
指じゃなくて掌の跡が残ってた時はこんな言い方になります。・Foot print:足跡
足跡の場合もフットに変わるだけ。 - Tire track
- 「タイヤ痕」
車が通った後、轍って感じです。・Skid mark :ブレーキ痕
タイヤの跡でも、ブレーキを掛けた跡ならこんな言い回しです。
skidが、車が横滑りしてる、って感じの単語です。 - Weapon
- 「凶器」
凶器の中でも、よく出てくる「銃」も言い方は色々あるようです。・Pistol:ピストル、小型の銃
和製英語かと思ってましたが、英語でもピストルでした。・Revolver:回転式の銃
日本のドラマでもリボルバーって言うから、覚えやすいですね。・Automatic pistol:自動拳銃
銃に詳しくないのでイマイチ違いはわかりません。・Shotgun:散弾銃
旋条痕が残らないっぽい・Rifle:ライフル
こっちは旋条痕が残るっぽい
次回もマニアックな単語を見つけてご紹介したいと思います。